百日咳|新所沢駅から徒歩1分の新所沢クローバー小児科 乳幼児健診 予防接種 女性医師 所沢市


西武新宿線新所沢駅より徒歩1分の小児科 新所沢クローバー小児科 予防接種 乳幼児健診 女性医師

月・火・木・金10:00~13:00、15:00~18:00(14:00~15:00は予約制で予防接種・乳幼児健診を実施)|土曜は10:00~13:00|土曜午後、日・祝は休診

電話番号04-2937-5327

西武新宿線新所沢駅から徒歩1分とアクセス便利な場所にあります

ネットからの予約ができます。ご案内はこちら

百日咳

百日咳は、特有の痙攣性の咳発作を特徴とする急性の気道感染症です。

乳児期早期から罹患する可能性があり、DPT-IPV(四種混合ワクチン)という百日咳ワクチンを含むワクチンが定期接種として生後3カ月から実施されています。

そのため百日咳の発生数は激減していますが、接種後年数が経過して免疫が減衰した人で発病する人も見られるようになり、最近では小学校高学年以上の患者さんが増えてきています。

この病気は百日咳菌の感染により発症しますが、一部はパラ百日咳菌が原因となっています。感染経路は鼻咽頭や気道の分泌物による飛沫感染と接触感染です。

症状

症状は3つの時期で異なります。

  • 1. カタル期:通常7~10日間程度の潜伏期を経て普通の風邪症状で始まり、次第に咳の回数や程度が激しくなります。約2週間続きます。
  • 2. 痙咳期:特徴のある発作性痙攣性の咳(痙咳といいます)がみられるようになります。短い咳が連続的に起こり(スタッカート)、その後の息を吸うときに笛の音のようなヒューという音が聞こえます。約2~3週間続きます。
  • 3. 回復期:激しい発作は次第に減りますが、その後に時々発作性の咳が出ます。

診断方法

診断するには菌の培養、血清学的検査、遺伝子検査があります。菌はカタル期後半に検出されることが多いですが、ワクチン既接種者では分離が困難と言われています。

遺伝子検査(PCR法)は感度が高く特異性も高いです。症状出現後3週間以内に行うことが重要です。

血清検査は急性期と回復期の2回採血し抗体値が上昇していることを確認して診断します。ワクチン接種後1年未満の患者では診断に利用できないとされています。

最近百日咳菌抗原の検査キットが製造発売承認されています。

治療方法

治療は抗生物質と症状を軽くする薬を使用します。

病名から探す
百日咳
発熱
おう吐
下痢
熱性けいれん
RSウイルス感染症
咽頭結膜熱(プール熱)
ウイルス性胃腸炎
おたふくかぜ
気管支喘息
手足口病
ヘルパンギーナ
みずぼうそう
夜尿症
乾燥肌

日本医師会

日本医師会公式 YouTubeチャンネル

このページの先頭へ戻る